HⅡAロケット移動発射台


自分で作ってみた作品たち

アルバムトップ : 自分で組み立てた作品 : 01_乗り物 :  HⅡAロケット移動発射台
このカテゴリー内 20 件のうち 9 件目を表示しています。


HⅡAロケット移動発射台高ヒット
投稿者じぃじぃじぃじぃ さんの画像をもっと!   前回更新2014/12/3 20:42    
ヒット数5083  コメント数(3)    8.50008.50 (投票数 2)投票する投票する
13時22分4秒に種子島宇宙センターからHⅡA型ロケットによって打ち上げられたはやぶさ2は15時9分頃に無事宇宙空間への軌道に乗ったとのこと、日本の技術のすばらしさに感激バンザイ
発射台作成がどうにか間に合ってぺぱくら宇宙センターからも発射、打ち上げ無事成功です
用紙:0.21mmマット紙、ただしロケットと発射台の間を繋がっているケーブル等は0.12mmコート紙
   発射台台座と左右の塔には補強用のパーツが挿入されています
   
型紙の出典:EPSONwebワールド
sub_photo1sub_photo2sub_photo3sub_photo4

コメント一覧

投稿ツリー



全 3 件のうち 1 - 3 件目を表示しています。
うさひろ  投稿日時 2014/12/5 12:15
はやぶさ2が無事発射され、6年後が楽しみです。
ぺぱくら宇宙センターでも発射台の完成が間に合い、おめでとうございます。
発射台も精密で立派ですね。ロケットが発射台に乗ると絵になります。
私としては移動用の車が気になりました。ロケット専用運搬台車「ドーリー」というのですね。
じぃじぃ  投稿日時 2014/12/8 22:23
ありがとうございます。
天候の関係で打ち上げが延期された結果、何とか間に合わすことができました。
ドーリーの本物はタイヤの数がすごいのでしょうね。
ロケットを含めた総重量1500tを格納庫から初所定位置まで500mを20分かけて運んだそうです。
6年後、ホント楽しみです。はやぶさが無事帰還するまでぺぱくら作りを続けていたいです(^_-)
追記:写真の投稿、姿勢制御をしたつもりがプログラムの点検ミスが有ったようでペコッ
nero   投稿日時 2014/12/14 16:10
ふと思いついたこと…
ぺぱくら宇宙センターHⅡAのJAXAロゴ部分にJIIJIIにした紙を貼ってみたり…
……………すみません。

全 3 件のうち 1 - 3 件目を表示しています。

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
メッセージアイコン
投稿本文 url  email  imgsrc  image  code  quote
サンプル
bold  italic  underline  linethrough    


ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー  [もっと...]
オプション