直接のペパクラネタではありませんが、ご投稿にあたっては意味ある内容だと思いますので一例としてよろしければご参考ください。
せっかくの作品ですからカッコ良く撮影して魅せて頂きたいと思います。
撮影ブース販売サイト=商品ですがブースの構造例が見れます、撮影サンプルがいくつかありました。
http://www.netshop-set.com/VIPフィギュアスレ撮影テク=カメラの設定方法等の説明がありました。
http://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.htmlフリフリライト=立体物用の照明です。光の当て方の一例として。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20110329_435682.html
テクニックという程の物はないんですが、何かの参考になれば・・・

ブースはスチールラックを利用して、奥に布を垂らして背景にしています。
垂らす布には白いのと黒いのがあり、作品の色調で変えています。
照明はスタンドに電球型蛍光灯を付けた物を2台。片方はクリップ式のため、ラックの天板の縁では薄すぎて固定できなかったので柱間に梁を渡して固定しています。
カメラは携帯です。コンデジを使っていた時期もあったのですが手軽さ最優先で最近は携帯一色ですね。
時々画質が荒れるのは携帯カメラの限界なのかな?腕が悪いと言われたらそれまでですが(--
ちなみに機種はauのSH010。未だスマホにはしていないです(^^;
技術的な物は何も無いです。二つの照明の角度調整で出来るだけ顔に影が出来ないようにするくらいで。
まび風さんと萌紙さんで公開してもらっている作品の中に、夜景風に青っぽくした写真があるのですが、これはホワイトバランスを電球光にして撮っただけです。
なるほど、あれホワイトバランスを使った裏技でしたか。
うちでは、撮影する場所の確保がままならないので、いつも娘の洋服ダンスの上を借りてます。
だから、照明が横からになってしまう