Re: 規格の企画
対象モジュール
つぶやき
件名
規格の企画
要旨
パソコンには周辺機器向けのUSBバス規格等がありますよね。電子楽器にはMIDIと呼ばれる楽器相互の通信規格があります。全く関係は無いけれど、ペパクラ系にもなんちゃって規格があったらと… 互換、ペーパー模型組立て規格Compatibility Paper Model Assembled Standard (PMAS)又は(CMAS) 文体がヘン?かもしれないけど語呂良く…。 主に人型スケールモデルに対してなのですが、ヘッドとボディを入れ替えて遊べますよ!あるいは、作品同士をいっしょに並べてジオラマ風にも遊...
投稿ツリー
Re: 規格の企画 (ノーザラント, 2013/4/26 14:39)
Re: 規格の企画 (ノーザラント, 2013/4/28 8:17)
Re: 規格の企画 (ねろ, 2013/4/29 18:24)
Re: 規格の企画 (ノーザラント, 2013/5/1 19:20)
このトピックの投稿一覧へ
Re: 規格の企画
msg# 1.2
depth:
1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2013/4/29 18:24 |
最終変更
ねろ
>長さ1m 1㎝で判断してよろしいですか?表示にかさばらず精度を上げさせて 2㎝= 20㎜として 1/7スケールモデルを基準にさせてもらい、印刷した時 20㎜角が正確に出るように 型紙に記載していただく。 1/8スケールだったら(silvieちゃんも1/8のようでしたからノーザラントさんの主シリーズは このスケール?)17.5㎜角が正確に、1/6スケールだったら23.3㎜角が正確に出るように。 各スケールの角表示の大きさに合うよう拡大縮小すれば…ってことで良いのですよね。 実際に拡大縮小利用されるかたはいらっしゃらないと思うので、あくまで話の中で。 10x30㎜位を基本に各サイズ表示用のロゴにしちゃってそれを使ってもらえば楽ですね。
この投稿に返信する
ラウンジ - 雑談
ラウンジ - ギャラリーコメント
ラウンジ - あげますギャラリーコメント
ラウンジ - リンク集コメント
ラウンジ - つぶやきコメント
ラウンジ - 投稿練習広場
ラウンジ - イベントのお知らせ
ラウンジ - 型紙作成依頼
作成技術・ツールについて - ペパクラデザイナー(多摩ソフト)について
作成技術・ツールについて - モデリングに関する話題
作成技術・ツールについて - 型紙作成についての話題
作成技術・ツールについて - 組み立てに関する話題
紙飛行機に関する話題 - 紙飛行機の設計について
ユーザー専用コミュニティ - 企画に関するご意見
ユーザー専用コミュニティ - サイトに関するご意見
ユーザー専用コミュニティ - テーマについて
条件検索へ