型紙の有料販売 - ノーザラントさんの日記

ノーザラント さんの日記

 
2013
2月 25
(月)
19:59
型紙の有料販売
本文
初音ミクの型紙を$3で海外に販売する際に、ちょっと気になったのでクリプトンへ問い合わせてみたのですが、返事はもらえませんでした。
まぁペパクラについては、完成すれば立体だけど、データ的には平面だから問題じゃなかったのかもしれませんね。

実際売れた数も1~2件だったしなぁ。

しかし、その1~2件が実は私にとってのモチベーションだったりします。

お芝居や、映画もそうですが、芸術作品を無料で提供するのは作者に失礼だし、かといってそれで利益を出したら、作った人に不愉快な思いをさせてしまう。
公演や上映をするのには、それなりの労力とお金がかかっているわけですから。

そこでペパクラの型紙もレンタルサーバー代が捻出できればいいなぁと思いながら、一部有料化しているわけです。配布手数料的な意味合いで。

もちろん、一緒にペパクラを広めてくれる同志には言って頂ければお渡ししていますので、どうぞよろしく~
閲覧(85070)

コメント一覧

投稿ツリー



全 14 件のうち 1 - 10 件目を表示しています。
ねろ  投稿日時 2013/2/25 22:04
ペパクラの配布形体が実体のフィギュアでなく、型紙状態でも絵になってる訳ではないし
著作権に関してはどんな形体にせよ共通だろう?とは言え、問い合せ内容によっては
権利者側も把握しにくい、伝わらない部分が出るかもしれませんね。

クリプトンはピアプロの方へお問い合せしましたでしょうか。
http://piapro.jp/license/character_guideline
上記URLに一応ガイドラインがあるものの、私も以前、著作権で聞きたい事があったので
ピアプロに問い合わせたところ、丁寧な回答を頂けました。
(ご質問内容に対して良い承諾での返事は頂けなかったという事でしょうかね。)

ps. この場で申し訳ありませんが文内にもありましたので IA のpass希望です。
自分のスケジュールが詰まってしまい組立ては未定なのですが、所有している安心が
ありますので、お手数かけますがラボまでご送付お願いしたく思います。
craftwork1@gmail.com
ノーザラント  投稿日時 2013/2/26 10:45 | 最終変更
そうそう。問い合わせしたのは、クリプトンではなく、ピアプロの方でした。
ねろさんは、回答をもらったという事は、もう一度申請してみる価値はあるかも知れませんね。
私が申請したのはミクの公表前なので、1年ぐらい前。今ピアプロリンク覗いて見たら、ずいぶんとシステムが変わっている。。。

それから、IAの件了解です
ノーザラント  投稿日時 2013/2/27 19:03
クリプトンから回答がありました。
基本的に、ピアプロリンクを使って、イベント会場等で販売する場合はOKで(要審査)、ネットでの販売はNGと言う事でした。

と言う事で、うちで公開していたMiku02は、フリーモデルにします。
購入頂いた方へは返金ですね。

やっぱり有名人をモデルにするのは止めようっと

ねろ  投稿日時 2013/2/27 22:48 | 最終変更
IA 頂いちゃった! $266B $2661 ☆.。.:*・° どうもありがとうございました。

お話を戻しまして
販売するにしてもネットとイベントと区別があるのですね!
もし$3MIKU01ちゃんが無料だったら、おそらく百、千単位のDLがあったと思うので
それはそれでモチベーションUPになると思いますが、型紙ありがとう、お疲れちゃん!の
ジュース代程度で初期投資や労働力の補填になっても良いですね。
イベントのみとなるとローカルではつらい…オリジナルしかないとなると自分は無理。

既存の販売システムを利用した事がなく全く知りませんが、もし利用するとして
支払いがカードなんかだと敬遠。通販とか今まではネットバンクを利用してましたが
コンビニ決済あたりが手数料がかかってなさそう。(家の近くにあるから言えるけど)
手数料がかからないのでなくショップが負担してるのかな。
思ったこと勝手に書きましたが活用されてるかたがたのご意見も参考に聞けるといいです。

(※修正) 以下のノーザラントさんのご説明にもありますようにmiku01は無料配布されていたとの事で
上記の文章 「$3MIKU01」 は 「有料版MIKU」 に差換えてお読みください。大変失礼いたしました。
ノーザラント  投稿日時 2013/2/28 21:04
ねろさん、コメントありがとう。
Miku01ちゃんは、もともと無料なのです。だから2000以上のDLがあったのです。
IAちゃんも、指のディテール以外同じで無料にしてます。

うちの販売システムはPayPalなのですが、これのいい所は、少額の決済でも、手数料が安い点です。他のシステムだと、少額決済だと、手数料が割高なのです。しかも、売上額が5,000円以上貯まらないと、振込依頼できなかったりします。5,000円とか貯まるのいつの日だよ…って思うわけですよ。

銀行振り込みでもいいのですが、確認取って、パス送って…なんてやってられないし…。

そこで、PayPalを使ったのです。これだと、入金があればメールで知らせてもらえるのです。しかも、いくら貯まらないと送金できないとかはなく、手数料自分持ちなら少額でも振り込み依頼出せます。

まぁそんな理由でした。
とんとん  投稿日時 2013/2/28 22:09 | 最終変更
うちはデジマーケット使ってます。
単価が安くても販売手数料が一定(20%)だったからここにしました。
最大の欠点は日本語オンリー、たまに海外から問合せが来ると困ってます。

うちは版権モノは有料無料を問わずデータ非公開で通してます。
面倒な事になるのは御免だから・・・
ノーザラント  投稿日時 2013/3/1 13:05
そうですよね。データ非公開だと問題は発生しませんよね。
うちの場合は、作りたい人もいるだろうなと思って、公開してました。
基本的に、クリエイター、ビルダーのネットワークを広げていきたいって言うのもありましたしね。

それから、書き込み整理しておきました^^;

とんとん  投稿日時 2013/3/2 0:49 | 最終変更
書き込み整理、お手数をおかけしました。

版権モノの公開は著作権法解釈しだいですからね、私は臆病だから、完成画像の公開が限度です(^^;
うちのサイトは8年程になりますが、作り続けてくれてる人も少ないし、ましてやクリエイターになってデータを公開してる人はいないです(知らないだけかも?)
だから、そうそうサービスするも必要ないのかなという思いもあって、ここ数年は、自己満足レベルで年間1~2個のデータ公開にしています(笑)
ノーザラント  投稿日時 2013/3/5 22:46
なるほどね。
とんとんさん、8年か~キャリア長いですね!

うちも時間の関係で細々とやってるけど、当初はゲーム内のプレーヤーキャラクターから始まったから、本人の許可さえあれば良かったんだよね。
でも、そのゲームも今はやっていないし、そこからオリジナルの世界に入っていったので、このままオリジナルで行こうかな。

長くやっていると、色々分かってくることもあるし、そう言う事を共有できればペパクラも裾野が広がっていかないかなぁと思っているわけです。

それから、自動ログアウトタイムもうちょっと長くしますね
とんとん  投稿日時 2013/3/7 0:03 | 最終変更
TENKAIも少しは触ってたけど、ちゃんと自作するようになったのはペパクラデザイナーが出てからかな。
今でも、3Dモデルを作れば立体化できるというのが楽しくてしかたがないですね。だから長続きしてるんだけど。
とはいえ、かなり時間を浪費します。ネットはGIVE and TAKE、作って公開し続ければ、そのうち誰かが設計提供してくれて、作られせてもらえるようになるのではないかと思ってたんですが、デフォルメメカ系はあまり公開されませんね・・・
ならば材料代くだいはカンパしてもらおうと思ったのが、うちの有料化のきっかけですね。
無料データも並行して公開してるので、今のペースで儲かる事はないけれど、インク代ぐらいはなんとか回収できてるかな(笑)

全 14 件のうち 1 - 10 件目を表示しています。

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
メッセージアイコン
投稿本文 url  email  imgsrc  image  code  quote
サンプル
bold  italic  underline  linethrough    


ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー  [もっと...]
オプション
アバター
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728
カテゴリー
アクセス数
1139994 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
ノーザラント さんの日記