ぺぱくら総合コミュニティ
平面から作られた立体オブジェクトたちの美術館
_MB_LEGACY_ADVS
HOME
News
Gallery
Forum
Links
Guidance
ヴィータ
自分で作ってみた作品たち
アルバムトップ
:
自分で組み立てた作品
:
04_フィギュア・ロボット
: ヴィータ
このカテゴリー内
39
件のうち
26
件目を表示しています。
prev
1
...
22
23
24
25
26
27
28
29
30
...
39
next
ヴィータ
あさぎり
2013/5/19 21:43
1762
(5)
0.00 (投票数 0)
投票する
ご無沙汰しています、あさぎりです。
ほぼ半年ぶりのペパクラということで、以前作った水楽さんのヴィータを作り直ししてみました。
完全新作というわけではないのですが、これ上何も投稿しないと本気で忘れられそうなので(汗
作り直しということで、手袋、帽子のうさぎ、武器(デバイス、でしたっけ?)は前に作った白いのから流用しています。
(白いのは萌紙さんで公開してもらっています)
ほぼストレートに作っているので特にコメントすることがないのですが、目は完成後にリキテックスのグロスポリマーを塗っています。
ポーズに関しては取り付け角度を弄っただけで特に加工はしていません。
また忘れた頃に何か作って投稿します。一応いくつか手を付けているのはありますし、ノーザさんの新作も気になるところですし。
型紙の出典:
http://moekami.himegimi.jp/download/dl64/vita_r.rar
prev
1
...
22
23
24
25
26
27
28
29
30
...
39
next
コメント一覧
5件表示 (全5件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
Re: ヴィータ
(ノーザラント, 2013/5/19 23:41)
Re: ヴィータ
(あさぎり, 2013/5/20 19:20)
Re: ヴィータ
(ノーザラント, 2013/5/21 0:09)
Re: ヴィータ
(ねろ, 2013/5/24 13:11)
Re: ヴィータ
(あさぎり, 2013/5/24 21:20)
全
5
件のうち
1
-
5
件目を表示しています。
Re: ヴィータ
返信する
ノーザラント
投稿日時 2013/5/19 23:41
あさぎりさん、お久しぶりです。
お元気そうで良かった。水楽さんはなんだか創作活動休止しちゃったみたいですよね。ちょっと寂しいです。
しかし、この作品、かなり無理な体勢だけど、台座はプラか何かですか?
こういう技使って、ちょっと激しいポーズ作ってみたいんだけど、仕組みがよく分からなくて…。
Re: ヴィータ
返信する
あさぎり
投稿日時 2013/5/20 19:20 |
最終変更
ほんと、おひさしぶりです。
久しぶりに作って一番驚いたのが「5本指が作れねぇ」って(爆)
実はこれの前にIAを作り直そうと思ったんですが、指で挫折しました(笑)
まあこの辺は場数こなせば感覚が戻ると思うので、できるだけ手を動かすようにしたいです。
で、この作品の構造ですが、ほんとに普通なんです。
台座も紙だし、支柱になるようなパーツ構成もありません。
よって身体は左足一本で立っている状態です。ほんと水楽さんのデザインはすごいです。
とはいえ、この作品ではポーズを若干変えたために重心位置がずれたのか、前傾になりがちだったので靴と足の接着を強化しています。
でもそれだけで立ってるんですよ。
あと台座自体は紙なんですが、あとでへにゃへにゃになるのを防ぐために発泡スチロールの板を貼り重ねています。
Re: ヴィータ
返信する
ノーザラント
投稿日時 2013/5/21 0:09
なるほど、発泡スチロール板が下に貼ってあるのか。
それじゃ、倒れないわけだ。
ちなみにIAは倒れます…。ブーツの構造を再現したのがそもそものミスだったかも。
指は難しいよね。Clariceの簡易な手バージョン作ったので、そのうちアップします。
Re: ヴィータ
返信する
ねろ
投稿日時 2013/5/24 13:11
自分も暫く期間を空けた後の組立てで、自分の設計した作品なのに
こんなのどうやって作れって言うのさと感じた事がありました。
かと言って四六時中組立てしている訳にもいかず、適度に別な時間も過ごしたい…。
(水楽さんは、ご休憩中だと捉えています)
目にグロスポリマーを塗る仕上げ表現も面白そうですね。
あさぎりさんを参考に、以前、こぼしたボンドがソフトコンタクトみたいに固まったのを
思い出したので、試験的に顔を印刷した用紙にボンドを塗ってみました。
紙がニジんだり縮むので、初回に薄く、仕上げにボッテリ盛って行けそうですが
大変なのは目の輪郭の塗り分けでした。(ボンドの選択は身近にあった物なので)
目をくり抜いて別に目を製作すればリアル仕上げになりそうです…。(以上、実験まで)
Re: ヴィータ
返信する
あさぎり
投稿日時 2013/5/24 21:20
>ノーザさん
≫発泡スチロール
でも水楽さんの作品だと厚紙のみでちゃんと立っているので、これを貼ったから立っているという訳ではないと思います。
あくまでも「後でへにゃへにゃになるのを防ぐ」のが目的です。
≫五本指
作るからには五本指でないと(笑
そのうち挑戦しますよ。
>ねろさん
≫目にグロス…
実は私そういうのが好きというか得意で、ノーザさんのサイトの作品で多用してました。トレーシングペーパーにクリア塗料とか(笑)
一つのパーツに色々な艶、というのには向きませんが、ワンポイントのアクセントにはこの手の塗り仕上げも使えると思います。
全
5
件のうち
1
-
5
件目を表示しています。
新しくコメントをつける
題名
ゲスト名
サイトURL
メッセージアイコン
なし
通常
不満
満足
下げ
上げ
報告
質問
投稿本文
大きさ
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
フォント
Arial
Courier
Georgia
Helvetica
Impact
Verdana
色
#000000
#000033
#000066
#000099
#0000CC
#0000FF
#003300
#003333
#003366
#003399
#0033CC
#0033FF
#006600
#006633
#006666
#006699
#0066CC
#0066FF
#009900
#009933
#009966
#009999
#0099CC
#0099FF
#00CC00
#00CC33
#00CC66
#00CC99
#00CCCC
#00CCFF
#00FF00
#00FF33
#00FF66
#00FF99
#00FFCC
#00FFFF
#330000
#330033
#330066
#330099
#3300CC
#3300FF
#333300
#333333
#333366
#333399
#3333CC
#3333FF
#336600
#336633
#336666
#336699
#3366CC
#3366FF
#339900
#339933
#339966
#339999
#3399CC
#3399FF
#33CC00
#33CC33
#33CC66
#33CC99
#33CCCC
#33CCFF
#33FF00
#33FF33
#33FF66
#33FF99
#33FFCC
#33FFFF
#660000
#660033
#660066
#660099
#6600CC
#6600FF
#663300
#663333
#663366
#663399
#6633CC
#6633FF
#666600
#666633
#666666
#666699
#6666CC
#6666FF
#669900
#669933
#669966
#669999
#6699CC
#6699FF
#66CC00
#66CC33
#66CC66
#66CC99
#66CCCC
#66CCFF
#66FF00
#66FF33
#66FF66
#66FF99
#66FFCC
#66FFFF
#990000
#990033
#990066
#990099
#9900CC
#9900FF
#993300
#993333
#993366
#993399
#9933CC
#9933FF
#996600
#996633
#996666
#996699
#9966CC
#9966FF
#999900
#999933
#999966
#999999
#9999CC
#9999FF
#99CC00
#99CC33
#99CC66
#99CC99
#99CCCC
#99CCFF
#99FF00
#99FF33
#99FF66
#99FF99
#99FFCC
#99FFFF
#CC0000
#CC0033
#CC0066
#CC0099
#CC00CC
#CC00FF
#CC3300
#CC3333
#CC3366
#CC3399
#CC33CC
#CC33FF
#CC6600
#CC6633
#CC6666
#CC6699
#CC66CC
#CC66FF
#CC9900
#CC9933
#CC9966
#CC9999
#CC99CC
#CC99FF
#CCCC00
#CCCC33
#CCCC66
#CCCC99
#CCCCCC
#CCCCFF
#CCFF00
#CCFF33
#CCFF66
#CCFF99
#CCFFCC
#CCFFFF
#FF0000
#FF0033
#FF0066
#FF0099
#FF00CC
#FF00FF
#FF3300
#FF3333
#FF3366
#FF3399
#FF33CC
#FF33FF
#FF6600
#FF6633
#FF6666
#FF6699
#FF66CC
#FF66FF
#FF9900
#FF9933
#FF9966
#FF9999
#FF99CC
#FF99FF
#FFCC00
#FFCC33
#FFCC66
#FFCC99
#FFCCCC
#FFCCFF
#FFFF00
#FFFF33
#FFFF66
#FFFF99
#FFFFCC
#FFFFFF
サンプル
[
もっと...
]
オプション
HTMLタグを有効にする
詳細なオプション
顔アイコンを有効にする
XOOPSの修飾機能(BBCode/自動リンク等)を有効にする
自動改行を有効にする
数値エンティティ表現を有効にする
特殊エンティティ表現を有効にする
Back to Top
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
|
新規登録
ギャラリー
ぺぱくらギャラリー
あげますギャラリー
情報受信室
フィギュア関係
紙飛行機関係
ガンダム関係
メインメニュー
ホーム
おしらせ
フォーラム
リンク集
コミュニティの歩き方
ぺぱクラウド
つぶやき
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012
XOOPS X Project
Design by
Free Css Templates
+
XOOPS THEME NET
.