ぺぱくら総合コミュニティ
平面から作られた立体オブジェクトたちの美術館
高度な検索
HOME
News
Gallery
Forum
Links
Guidance
戦艦大和をつくりました!
自分で作ってみた作品たち
アルバムトップ
:
自分で組み立てた作品
:
01_乗り物
: 戦艦大和をつくりました!
このカテゴリー内
20
件のうち
8
件目を表示しています。
prev
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
...
20
next
戦艦大和をつくりました!
青空ぴーにゃっつ
2015/1/27 22:40
4044
(6)
0.00 (投票数 0)
投票する
初めての投稿となります。今後ともよろしくお願いいたします。
大きいモデルが作りたくて、この本を購入しました。
細かいハーツも多く、最後まで作れるかどうかが心配でしたが
何とか完成しました。
久嶋さんの作品は、以前「こんごう」を作らせていただいたこともあって、とても作りやすかったです。
写真だと大きく見えますが、一応75cmということです。
いろいろな方向から眺めて楽しんでいます。
そのうち赤城も作ってみたいです。
型紙の出典:大人のペーパークラフト「戦艦大和をつくる」 トランスワールドジャパン株式会社
prev
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
...
20
next
コメント一覧
6件表示 (全6件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
Re: 戦艦大和をつくりました!
(うさひろ, 2015/1/27 23:47)
Re: 戦艦大和をつくりました! (返信 to うさひろ)
(ゲスト, 2015/1/28 22:14)
Re: 戦艦大和をつくりました!
(nero, 2015/2/1 23:01)
Re: 戦艦大和をつくりました! (返信 to nero)
(青空ぴーにゃっつ, 2015/2/2 23:02)
Re: 戦艦大和をつくりました!
(じぃじぃ, 2015/2/3 21:15)
Re: 戦艦大和をつくりました! (返信 to じぃじぃ)
(ゲスト, 2015/2/5 22:17)
全
6
件のうち
1
-
6
件目を表示しています。
Re: 戦艦大和をつくりました!
返信する
うさひろ
投稿日時 2015/1/27 23:47
ようこそ、コミュニティへ、よろしくお願いします。
大きいモデルは作るのも、見るのも楽しいと思います。
甲板上の小さな部品もきれいに作っていますね。主砲、機銃が動き出しそうに見えます。
このモデルで苦労した所、工夫した所があれば教えてください。
Re: 戦艦大和をつくりました! (返信 to うさひろ)
返信する
ゲスト
投稿日時 2015/1/28 22:14
うさひろさん、コメントありがとうございます。
苦労したところは、艦橋の基部(下部)でしょうか。
しっかりきっちり作っているつもりでもいつの間にか少しのゆがみが出てしまい、甲板から少しだけ浮いてしまいました。
艦体内部構造でも一部合わなくなってしまって、甲板上面がずれてしまいました。
機銃などの細かい部品は思ったほど作りづらくはなかったのですが、
数が多かったのでその点では大変でした。
途中、「パーツを無くしたかも!?」という局面が2度ほどありましたが、結局見つかったので事なきを得ました。
工夫した点、というほどではないのですが、
撮影の際に太陽光でシャープな影を撮れないかとやってみたのですが、
少しはリアルっぽく見えるかな?って感じです。
いかがでしょうか?
Re: 戦艦大和をつくりました!
返信する
nero
投稿日時 2015/2/1 23:01
以前じぃじぃさんが投稿された「こんごう」と同じ設計者さんの組立て品ですね。
機銃系の作りこみや、やや薄めに感じる画像配色?に迫力が出ていると思います。
雑誌系の型紙って、もし失敗した場合は追加注文等出来るのかな。
印刷がしっかりしてるから糊付けにミスって滲むなどの失敗は無いでしょうけれど。
Re: 戦艦大和をつくりました! (返信 to nero)
返信する
青空ぴーにゃっつ
投稿日時 2015/2/2 23:02
neroさん、初めまして。
コメントを戴きありがとうございます。
そうです!じぃじぃさんのこんごうと同じですね!
今更ながらじぃじぃさんのこんごうを拝見しましたが、
丁寧に作られていて、かっこよかったです。
うちのこんごうは経年劣化?日光による退色?かなり青っぽくなってしまいました。
おっしゃる通り、しっかりとした印刷なので滲みはありませんでした。
紙厚もちょうどよく、紙の厚みの部分に接着するところも何か所かありましたが、問題なくできました。
パーツを紛失した際の対応についてはこの本の出版前に、対応を考える旨のコメントがホームページのほうにあったと思ったのですが、残念ながらまだ対応はされていないようです。
今後の対応が期待されます。
Re: 戦艦大和をつくりました!
返信する
じぃじぃ
投稿日時 2015/2/3 21:15
こんばんは。青空ぴーにゃっつさん、じいじいです。
艦橋部分はかなり部品点数も多いようですが、機銃等はきれいに仕上がっていますね
私もいつかは戦艦大和を、そして宇宙戦艦ヤマトを作りたいと思っています。
ただ、帆船も含めて5隻ほど作りましたが、いつも船体部分でネジレが発生することが多く手直しが必要でした
青空ぴーにゃっつさんは甲板上も水平が保たれているようで羨ましいです。
注意すべき点とかコツ等有れば教えて欲しいですね
Re: 戦艦大和をつくりました! (返信 to じぃじぃ)
返信する
ゲスト
投稿日時 2015/2/5 22:17
初めまして。じぃじぃさん。
コメントありがとうございます。
この大和は一応内殻構造も区切られていて、比較的ゆがみが出にくいよう設計されているようですが、私の腕が追い付かず少し艦橋部分が浮いてしまいました。
幸い周囲に細かいパーツが配置されているため目立たなくてすんでいます。
宇宙戦艦ヤマト、いいですよね~
2199になってリニューアルされた、戦闘機なんかも作ってみたいです。
男のロマンですよね
全
6
件のうち
1
-
6
件目を表示しています。
新しくコメントをつける
題名
ゲスト名
サイトURL
メッセージアイコン
なし
通常
不満
満足
下げ
上げ
報告
質問
投稿本文
大きさ
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
フォント
Arial
Courier
Georgia
Helvetica
Impact
Verdana
色
#000000
#000033
#000066
#000099
#0000CC
#0000FF
#003300
#003333
#003366
#003399
#0033CC
#0033FF
#006600
#006633
#006666
#006699
#0066CC
#0066FF
#009900
#009933
#009966
#009999
#0099CC
#0099FF
#00CC00
#00CC33
#00CC66
#00CC99
#00CCCC
#00CCFF
#00FF00
#00FF33
#00FF66
#00FF99
#00FFCC
#00FFFF
#330000
#330033
#330066
#330099
#3300CC
#3300FF
#333300
#333333
#333366
#333399
#3333CC
#3333FF
#336600
#336633
#336666
#336699
#3366CC
#3366FF
#339900
#339933
#339966
#339999
#3399CC
#3399FF
#33CC00
#33CC33
#33CC66
#33CC99
#33CCCC
#33CCFF
#33FF00
#33FF33
#33FF66
#33FF99
#33FFCC
#33FFFF
#660000
#660033
#660066
#660099
#6600CC
#6600FF
#663300
#663333
#663366
#663399
#6633CC
#6633FF
#666600
#666633
#666666
#666699
#6666CC
#6666FF
#669900
#669933
#669966
#669999
#6699CC
#6699FF
#66CC00
#66CC33
#66CC66
#66CC99
#66CCCC
#66CCFF
#66FF00
#66FF33
#66FF66
#66FF99
#66FFCC
#66FFFF
#990000
#990033
#990066
#990099
#9900CC
#9900FF
#993300
#993333
#993366
#993399
#9933CC
#9933FF
#996600
#996633
#996666
#996699
#9966CC
#9966FF
#999900
#999933
#999966
#999999
#9999CC
#9999FF
#99CC00
#99CC33
#99CC66
#99CC99
#99CCCC
#99CCFF
#99FF00
#99FF33
#99FF66
#99FF99
#99FFCC
#99FFFF
#CC0000
#CC0033
#CC0066
#CC0099
#CC00CC
#CC00FF
#CC3300
#CC3333
#CC3366
#CC3399
#CC33CC
#CC33FF
#CC6600
#CC6633
#CC6666
#CC6699
#CC66CC
#CC66FF
#CC9900
#CC9933
#CC9966
#CC9999
#CC99CC
#CC99FF
#CCCC00
#CCCC33
#CCCC66
#CCCC99
#CCCCCC
#CCCCFF
#CCFF00
#CCFF33
#CCFF66
#CCFF99
#CCFFCC
#CCFFFF
#FF0000
#FF0033
#FF0066
#FF0099
#FF00CC
#FF00FF
#FF3300
#FF3333
#FF3366
#FF3399
#FF33CC
#FF33FF
#FF6600
#FF6633
#FF6666
#FF6699
#FF66CC
#FF66FF
#FF9900
#FF9933
#FF9966
#FF9999
#FF99CC
#FF99FF
#FFCC00
#FFCC33
#FFCC66
#FFCC99
#FFCCCC
#FFCCFF
#FFFF00
#FFFF33
#FFFF66
#FFFF99
#FFFFCC
#FFFFFF
サンプル
[
もっと...
]
オプション
HTMLタグを有効にする
詳細なオプション
顔アイコンを有効にする
XOOPSの修飾機能(BBCode/自動リンク等)を有効にする
自動改行を有効にする
数値エンティティ表現を有効にする
特殊エンティティ表現を有効にする
Back to Top
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
|
新規登録
ギャラリー
ぺぱくらギャラリー
あげますギャラリー
情報受信室
フィギュア関係
紙飛行機関係
ガンダム関係
メインメニュー
ホーム
おしらせ
フォーラム
リンク集
コミュニティの歩き方
ぺぱクラウド
つぶやき
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012
XOOPS X Project
Design by
Free Css Templates
+
XOOPS THEME NET
.