近況0613と3Dプリンタ報告

切り抜き詳細

発行日時
2018/6/13 9:27
見出し
近況0613と3Dプリンタ報告
リンクURL
http://twotypeb.blogspot.com/2018/06/06133d.html 近況0613と3Dプリンタ報告への外部リンク
記事詳細
図面仕事がもうちょい。あと1,2週間くらい。
そのあとは仕事はちょっと休んでぺパとかモデリングとか。

3Dプリンタは不調の原因が判明。
まずスライサーソフトの設定ミス。
ミスと言うかあれバグだけど。なんで「右から設定した場合」と
「左から設定した場合」で結果が違うんだwwwバカかwww
そもそも4つある設定タブを別の素材の設定に出来る構造が変。
誰あのソフト作ったのwww

もう一つはクホリアが出荷時期によってモーターが違うっての
知らずに違う設定ファイルを使ってた事。
facebookで公開されてたんだけど、忙しかったんで「続きを読む」
を押さずに設定ファイル拾って入れてた。

また、考えずに0.2のノズル買ったんだけど詰まりやすかったみたい。
スピードも遅いし。0.3のほうが良かったっぽい。

チューブを潰しちゃったのは事故。
懐中電灯が挟まって台が歪んだのは事故。
PET-Gが詰まりまくって使えなかったのは事故。

茶色のABSがどうにもうまく出力出来なかったのは素材が悪い。
3か月で2回もノズルをメーカー修理に出したけどこれに関しては
よく分からんみたい。

モデルに関しては「板状のもの」「壁状のもの」「細長いもの」は
無理と考えたほうがいい。
始点終点が各層にあるので立方体とか出力すると角が欠ける事がある。
気温・湿度で割れる事がある。

とりあえずこのくらいか。