3Dプリンタのある風景

切り抜き詳細

発行日時
2018/3/28 22:27
見出し
3Dプリンタのある風景
リンクURL
http://twotypeb.blogspot.com/2018/03/3d_28.html 3Dプリンタのある風景への外部リンク
記事詳細
えー。

3Dプリンタを使いだしたワケですが。


まとめると

・うるさい
・遅い
・出力に癖がある

改善策は

・スライサーの設定をいじる
・配置や大きさに気を付ける

という事。
スライサーははっきり言って分かりません!
試そうにも設定変えただけで落ちたり、しょっちゅう
メモリ不足の警告が出る。

小さい造形ではミスしないけど、大きくなるとミスが多発。


ミスが出るまで何十時間もかかるので調整とか無理です。

天面がザラザラになる意味もよく分かりません。


サポートを過剰につけてくるのですが、けっこう強くオブジェクトに
くっつくので剥がすのが無理に近い。
オブジェクトを壊しちゃう事もしばしば。

まー、さらにノズルが完全に詰まってメーカーに送ったり。
続けて出力したらシステムが不安定になって動作が極端に遅くなったり。
途中で引っかかって造形がずれたり。
保護シートが破損したり。

1か月たちますが、納得のいく出力がほとんどありません。
(多分フィギュアとか出す分には簡単に出るんだろうけどw)
相当の難物です。