…そういえばちょこちょこ描いてたイラストがたまってたな~…
ということでちょっとお蔵だししてみることにしました。
一年以上前のばっかりだけどねというわけで早速紹介
ジャスティス

…ええーと前のイラスト紹介の投稿が2012年だから… いや止めとこう…
ともあれタロットをテーマに描いてたイラストの12枚目です。
なんかこう個性を出そうとして髪形ではっちゃけた様な記憶がありますが
今から考えるとやりすぎたというか描き直したいような気が…
何事も過ぎたるは及ばざるが如し…ですねぇ…
ハングドマン

これもタロットがテーマの13枚目 服の裾が重力に逆らってるように見えますが
気のせいってことで…
いちおう男女どっちにでも見えるように描いたつもり(ハングド ”マン”なので)
…でしたが某所にて公開したときは女だと思われていた模様…
そんなに女が好きかです

14枚目…なんだけど…うん…なんというかいい訳しようの無い工口(ry
最初どくろは仮面にしようとしていましたが上手くいかず、結局髪の毛の模様
みたいな形に… しかも線画だと分かり辛かったので黒で塗りつぶすことに
まだまだ修行が足りないなぁ…
テンパランス

15枚目 けっこうお気に入りの一枚だったり
なんだか唐突におだんごヘアーが描きたいと思い勢いで描いたような記憶が
たぶん今まで描いた中でいちばん左右反転コピーを使った気がする一枚です。
たぶんアナログ手書きじゃ描けなかっただろうなぁ…
でびる

16枚目
またエロスか…三人を枠内に収めるのに苦労したような記憶があります
たしか4~5回下書きを描いては廃棄を繰り返したような思い出ががが
あと他にもナニを隠すため気を使ったような…なんかへんな思い出しかねぇ…
たわー

17枚目 また(ry
実は、でびる描いてからかなり時間が空いてたり…というのも…
どこに萌要素ブッコんだらいいんだよ???ってことに悩みまくったからだったり…
けっきょく擬人化した雷がジェンガの塔崩してる絵となりましたとさ…
とはいえ、いろいろと雷っぽさを出そうとしたけどあんまり上手くいってない気が…
しかも塔にいたってはジェンガにしたのは完全な逃げでしかなく…
なにかいいアイディアがあったら描き直したいいちまいですorz
…とまあ、紹介してきたわけですが…じつはこれ以降はまだ描いてなかったり…
スターはまだいいにしてもサンでまたタワーみたいに悩みそうなというか悩んでて
モチベーションが上がらない…というのが理由だったり…
あと、今回ここで紹介した以外に、ニコニコ静画でもいろいろと(主に版権ネタを)
公開しているので気が向いたら見に行ってみてください(ステマ
…さてペパクラ制作に戻るとしますか…
いに 様
コメントありがとうございます。 返事が遅れてすいません…
…言われて思い出しました…何か忘れてると思ったら…
ともあれ展開図は
こちらなお試作品のため組み立て解説は付いていないのでご注意ください…
きとぴょん 様
コメントありがとうございます。
以下のアドレスから完成版展開図がダウンロード可能です。(zip圧縮ファイル形式)
http://seisakudiary.up.seesaa.net/image/miki_sayaka.zipパスワードなどは無いので、最近のパソコンであれば普通のフォルダのように
開くことが可能だと思います。
なお、各キャラごとのカテゴリは制作の途中経過などであり、完成した作品に
ついてはカテゴリーはペーパークラフトになっています。
分類が分かり辛くてすいません…