この記事はペーパークラフト「深月フェリシア」の着せ替えパーツの作り方と工作ポイント説明のみをまとめています。展開図の説明・頭部位の組み立てについての説明です。
シワ造形が多い為、組立には時間が掛ると思われます。
シワ造形■folded and hiddenはパーツのディテールが上がりますが、組立が難しいと思います。今回はシワ造形を無くした展開図を別途用意しました。組み立てが難しい場合は該当ページ(p.2)を差し換えて、難易度調節してチャレンジしてください。
「深月フェリシア」キャラクター固有の部品記号、レイアウトは下図の通りになります。
顔パーツの付け替え、前髪・後ろ髪・ツインテールが分解出来ます。前作の「五十鈴れん」をベース構造は同じで、髪の毛の一部を取り換えで、フード(FD)の付け替えが行えます。
頭部の組み換え動画です。
付け替え出来る表情パーツは3種類。微笑み(F1)・笑顔(F2)・怒り(F3)。作り方はシリーズ共通構造です。「夏目かこ(制服Var.)作り方→顔の作り方」を見て下さい。
前髪パーツは(HA)群と、インナーパーツ(IC-HEAD INNNER)の1~3cを使います。共通する作り方は説明を使い回しています。写真と実際が少し異なる所があります。
① 中側から、奥方向側へパーツを組立ます。
② 1~3が組み終わったら、順番で4~7を接着。
③ パーツ1から出た左右グレー部&"a"のりしろへ、右(8)・左(9)を接着します。
④ パーツ12は補強用です。形は整いやすいですが、付け替えで力を加える為、前髪内側に接着する事をオススメします。
⑤ インナーパーツを組立ます。
IC-HEAD INNNERの2a~2cを組立後、a部へ1を接着して下さい。
⑥ 3aと3bを組立ます。
⑥ 組み立てた物を下図の赤色部分で接着して下さい。
3cパーツを内側へ接着します。HPパーツおよびフード(FD)を取り付ける為の引っかけです。
⑦ HAパーツとインナー部品の接着は*印糊代を目安に。形状を合わせて接着し、接着後は切断して下さい。余る糊代は位置ズレ修正や補強等、調整の為に設けてあります。不要ならこれも切断して下さい。
⑧ HP部はIC-HEAD INNNERの5a~5cを組み立て、その上へ接着します。
HPパーツの取付方法は簡単。前髪(HA)と後ろ髪(HB)パーツを差し込む時、その間への取付穴6cに差し込みます。
後ろ髪部はHBパーツと、IC-HEAD INNNERの4a~6f、11~16を使います。
① 1つしかないHBパーツは先に組み立てておきます。
② 下図①②③を組立て、IC-4aパーツへ①・③部品を接着します。②部品は接着しません。組立の時に間に入れて使います。これはスペーサーの役割になりますので、部品位置にズレがある場合、紙を張り合わせて調節できる構造となります。
p14・p15は補強&スペーサー等に使って下さい。
③ 6aと6b・左右6dパーツを組立ます。
④ 左右6eをそれぞれ組立、③の物と接着します。接着位置とスリットの向きに注意して下さい。(赤=右側、青=左側)
⑤ 左右6cパーツを接着します。HPパーツおよび、フード(FD)パーツの取付穴です。
※注意!4aと6cの接する面は接着しないでください!前髪パーツが入り難くなります。
⑥ ②で組み立てた4aパーツC面へ6aパーツC面裏側を接着します。接着後6bパーツを三角形に合わせて、接着します。
⑦ 左右6fパーツは個別に組立ます。サイドテール(HC)を固定する為のパーツです。
ツインテール(HC)は取り外しが出来る構造になっています。1~6パーツは左右対象でそれぞれあります。髪留め(パーツ6)も一応は取り替える事もできますが、パーツ数が多くなってしまったので、1種類になりました。別verを作る時に何種類か追加する予定です。
のりしろにアルファベットa~eを振っています。先にこの順番で接着を進めると綺麗に組む事ができます。(一度失敗した)
パーツ3~5は絵柄に合わせて、切り込みを入れるとより、髪の毛らしくなります。 裏側が少し見えるのが気になる場合は色画用紙を貼り付けます。
1・2の鉤部は貼り合わせます。
ツインテールの取付方法は、後ろ髪(HB)パーツ6eのスリットへ先端を差し込み、6fパーツで固定します。この時に髪留め(HB-6)も一緒に入れます。
入り難い場合は、先に6fパーツを少し差し込んでから、HC先端を入れてみて下さい。
「五十鈴れん」の構造とほぼ同じで、髪の毛パーツの一部だけの交換でフードを被せる事ができます。前作キャラは少し構造が異なるので、干渉する所を修正する必要がありますが、パーツ交換に対応します。
フードはFDパーツ群にまとまっています。取付用のインナー部品(IC-HEAD INNNER)は7a~7eを使います。
① まずは角から作ります左右ある3と4パーツ組立て、1と2パーツと接着します。
② ゴーグル部パーツは12~16を組立ます。
③ ①で組み立てた物へ左右17と18を●印のりしろへ接着し、11と10を接着。その上にゴーグルを接着します。
④ フードの後ろ部分の組立。パーツ5のグレー部は折り返して接着します。(補強)aのりしろへ左右6と7を接着します。8も忘れずに接着します。
⑤ 後ろリボン9には■folded and hiddenの折込指示があります。→折込造形■folded and hiddenの作り方
④までで作った物と、左右●印のりしろを合わせて接着します。
⑥ IC-HEAD INNNERの組立。7a+7b。7c+7dを組立て接着します。
⑦ 裏側左右★印部へ7eパーツを接着しまします。この部分へパーツ5突起を差し込んで、フードの前と後ろを連結します。
⑧ フードパーツとインナーを接着します。接着はHA・HBパーツ接着同様、*印糊代を目安に。形状を合わせて接着し、接着後は切断して下さい。
取付方法は、HPパーツと差し換えで、前髪HAに差し込み、後ろ髪パーツ接続後、ツインテール(HC)にフード後ろ側を巻き付け。首にリングを通せば固定されます。
付け替え動画も参考にしてね。