msg# 1
ねろ

投稿数: 218
軽い気持ちで調べたらいっぱいありすぎ! まずはペパクラ向けに便利と思われる両面印刷対応で
つや消しコートの商品を主体にピックアップしてみました。光沢紙に関してはぺパクら向きなのか情報に
乏しいので使用されるかたはレスにておすすめや不具合点等、ご紹介くださるとありがたいです。
表は価格等参考までです。購入に際しては間違いが無いか再度検索し、仕様をご確認願います。
EPSON系は切断時にコート部分の粉が出るそうです。光沢紙は一般的に顔料黒インクの定着が
悪いようです。また、コートされない普通紙でも厚さの種類は豊富で、これもなかなかイケるようです。
(参照=ぺぱこみゅフォーラム、用紙メーカーサイト、amazon)
A4用紙仕様、価格一覧 コート名( SF=スーパーファイン、F=ファイン、M=マット、C=キャスト )

ちょっと偏ったかもしれませんがロボットや乗り物系向けに厚手の光沢紙情報がもっとあるといいかも。
手前味噌で、1/7~1/8の人型では試作も多いので B を愛用してますが初心者におすすめです。
ACMNO あたりも試してみたいけれど枚数的で C かな? 乗り物を作ろうと思うのですが
厚手の用紙の強度等の知識が無いので選択に苦労してます。作品投稿には使用紙もご紹介くださると
参考になりすごくありがたいです。
msg# 1.1
ねろさん、用紙の調査は大変でしたね。一覧表は厚さが最初にあって見やすいです。
ねろさんの表に載ってない用紙で、使ったことのある用紙をまとめてみました。
A4用紙仕様、価格一覧(追加)

私がよく使うのは次の用紙です。
厚手マット紙(片面):Q、 薄手マット紙(片面):U3、U4、 ケント紙:U6、U7
[両面コート]
U1、U2はミツヤマのオリジナルコート紙です。裏と表を貼り合わせる型紙が多く、使う機会がないです。
[片面コート]
U4は発色が気に入ってます。
EPSON PX-105(顔料インク)でコクヨ、Plusのマット紙を使った時、灰色が赤味を帯びてしまいます。
U4では赤味が無く、薄い黒になります。U3より少し柔らかいです。
[ケント紙]
ケント紙は白く、腰が強いので、補強を入れず、強度を上げるのに向いていると思います。
私には加工しやすく、部品の多いスケールモデルに使うことが多いです。
また、車のボディーにコート紙、シャーシにケント紙と使い分けています。
ペーパーミツヤマ(楽天店)について
厚みが異なるケント紙を探して、ここを見つけました。
1枚から購入可、メール便(送料200円)に対応、各種支払が可、などが良い点です。
郵便振替(ATM)なら手数料なしで、ありがたいです。
msg# 1.1.1
ねろ

投稿数: 218
追加のご紹介、同形式の表まで作成いただきありがとうございました。
ケント紙は一種類だけと当初は勝手に思っていましたが厚さがいろいろありますね。
この用紙は細かなテクスチャ印刷はやや苦手だけどモデルによっては十分対応可。
いろいろなメーカー、タイプで試してみたいけれど入枚数が多いのがネックです…。
表から分かるデーター、希少情報を頼りに選択して使ってみるしかない。
皆さんがご近所だったら交換、分け合って使えるのですけど。
msg# 1.2
用紙の調査ありがとうございます。
どれが適しているのか判らないまま、できるだけ厚く安価なものをと使っていました。
印刷設定などもよく理解していないのが現状です。
用紙の選定には今後の参考にさせていただきます。
よかったら印刷設定なども教えていただくと有難いかと思っています。
現状の使用状態を一応記しておきます。
ロボット、建造物、乗り物等はTを使用
縮小する場合はコクヨの0.15㎜
印刷設定は当初はスーパーファインにしていましたが現在は普通紙で
人型、植物等はcanonの高品位専用紙(0.12mm)をスーパーファイン設定とと使い分けています。
ちなみにプリンターはE社のインクジェットです。
家電量販店で必要時に必要量購入していたのですが、amazonだと送料なしで安価に入手できそうですね。
非常に良い情報ありがたいことです
msg# 1.3
ねろ

投稿数: 218
紙メーカーが豊富で同じ用紙タイプでも特性が微妙に違ったり各印刷環境で
この用紙はこの設定だと決定するまでにはなかなか至らないかもしれません。
一応、用紙名の設定にしとけば無難そうですが、例えば私の環境では
使用しているマット紙はマット設定ではなく普通紙設定が好みの結果でした。
ワンちゃんマット紙とケント紙での結果を別フォーラムに上げてありますので
設定したらそれなりに違いは出るね、と言うことで参考程度でご覧ください。
画像が小さくて分かり難いのですが、発色バランスや濃淡、色つぶれ等
違いが出ました。設定によっては雑な仕上がりになる場合もありますので
細かなテクスチャが貼ってあるペパクラは設定変更テストしてみるのも良いです。
じいじいさん、こんな程度の知識ですがすみません。
(テスト画像はCANON製の染料インクでの結果です)
https://kzy3.jp/pepa/modules/d3forum/index.php?topic_id=97#post_id452 普通紙に対してその他の用紙設定は赤み、黄ばみや、くすみを出してあるよう。
うさひろさんのレスで、コクヨ、Plusのマット紙で灰色が赤味を帯びるとの事で
もしかしたら普通紙設定にして気持ち改善されるかも?しれません。
msg# 1.3.1
ねろさん、ありがとうございましたペコリ
特にプリンターの印刷用紙設定では専門的な解析、画像では違いを見分け辛いですが数的な表示にしてもらったお蔭で理解?できたかなと
製紙メーカー、使用プリンター等環境によって変化がありそうですね
いい勉強になりました。
一度手持ちプリンターを使ってテスト印刷してみるのもいいかも、これからの印刷設定に活用させてもらいます
msg# 1.4
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2014/11/30 14:30 |
最終変更
ねろ

投稿数: 218
先日、ダイソーへ行ったところ、ここも用紙が揃えてあり、普通 0.1、マット 0.13、厚紙 0.16、光沢・半光沢 0.28㎜とありました。
ダイソーならば皆さんの身近で入手可能かと思ったのですがサイトのラインナップでは在庫限り販売が多く存在したので
表にまとめるのは少し見合わせます。半光沢を購入してみましたがサイトで紹介の同一商品とパッケージ絵が違うので
入手したのはリニューアル品なのか? 店内に用紙ごと実際に印刷したサンプルが置いてあり紙の厚さや印刷仕上がり具合が
確認出来て参考にはなりました。車等の乗り物あたりは半光沢が良さそうに感じるのですが?