こんちは、ねろさん。じぃじぃです。
いつもコメントありがとうございます。
男心をそそる様な標題にいつも気にはしていたんですよ

小生も一時無性にクラフトロボが欲しくてネットで調べたり家電量販店に見に行ったり
でもある人の助言ですっかり諦めました

カッターは危ないですよね、一つ間違えれば

皆さん気を付けましょう

で、小生は余りカッターを使わないですよ、フリーで若しくは定規をあてるにしても得意じゃないですね

もっぱらハサミを、でも百均のハサミは切れ味がすぐ悪くなるし腰が無いというか上手くカットできないっす、刃物メーカーのハサミを、そしてハサミ先端部を細部まで思い通りにカットできるよう改造してます。
刃物に関わらずクラフトで使用する道具皆さん色々独自の工夫しているんでしょうね

情報交換するのもいいかもしれないですねroll:
小生はたまに孫とクラフト遊びをすることからカッターは(>_<)
いつもまにかハサミが主流になってしまいました。
そういえば直線も定規を当てることもなく&曲線も素早く切れるかもしれませんね。
カッターは折り鶴用の和紙を切るときや厚紙を切るときに使っています。
鋭利な刃先をしているのにどうして切れ味が悪くなるのが早いのでしょうね?
カッターにも今はいろんな種類が、円形を切るときはコンパス型のを重宝してます。
替え刃の油?あまり気にしてなかったです
紙は切っても手を切るな って感じで、うっかりでも有ってはならないから、ハサミが主流になってしまいました。
ぺパクラにはペン型のカッターがいいのですかね?
私は以前から持っていたものを、細い形の刃先を折っていくタイプを使っています。細かい部品が切りにくくて困っています
小生もハサミを主流に使っているものですから
非常に興味を持って蒼山日菜サンのオフィシャルサイトを覗かせてもらいました。
すごいですね、 細やかな作品に驚きです

実際紙にハサミを突き刺している場面も
ハサミの値段にビックリ
小生が今愛用してるハサミの8倍くらいかな
たかがハサミ、されどハサミ
でもとても手が出そうにないですね(T_T)
去年の暮れにB社でスキャンした図柄をカットしてくれるマシンが発売されたようです。
これなら肩凝らないですよね

興味津々というところかな