世界の希少ペパクラー(設計や組立てから閲覧だけの人まで勝手に定義な名称)
そしてクローラーちゃんたち元気に生存してますか?
今年こそは余裕持って設計しようと意識しながらモチベーションがアップせず
他の趣味事も多すぎてとにかく時間が足りない。
最低でも年一作品ノルマにしとけば作れるじゃんと、製作開始したのが11月下旬...
...昨年といっしょやん。(製作してみたいのはやまやまなのさ)
PCやスマホ利用は一般的にゲームや動画系の鑑賞が主体ではないかと勝手に想像。
その事だけで莫大な時間を消費するのにそれ以外に趣味等を持つ人はどう時間を
配分して人生過ごしているのかなと思う。
現在、自分はゲームはしないけど(DOS時代のゲームは弄ってた)寝る以外にも
ただポケーっと空を眺めたり、音楽を聴いているだけの時間もたっぷり欲しい。
まあ、以前にも同じ事いってたわな...。
なので映画鑑賞も好きなんだけど、ここ最近(十数年)はオープニングから数分間
その映画の起承あたりをチラ見で知って最後の転結まで視聴する事が無いのが自慢。
そんな中、世間で取り上げている事もあり、全編観てしまったのが「某やいば」。
連語句や誇張ロスしたのをフィギュア作って飾って癒せば気が晴れて楽しそう。
短自労や寝図個はキャラネタとして直球すぎちゃうな、とか妄想しながら同時期に
ローカルで「某回線」の再放送もやってて、昨今の世界的なネガティブ事案を
払拭すべく(大げさ)5畳とか最強でカッコイイ。
でも、連語句は髪が複雑。誇張は羽織のヒラヒラ面倒くさそう。
回線系は逆に衣装(制服)が単色で単調すぎて面白くないと言う事で却下。
設計してみたいリストが他に在りながら流行りモンに飛びつくのはイヤらしさも
あるけど、年賀利用にもしたいので世間一般での認知度さと何かカッコ良さと
女の子キャラ作品が多い変態ジジイのイメージも?払拭すべく二作目の男キャラ
(強くもあるけど)今回はギュウちゃんに決定。
設計して見ると髪が最大の難点で、参考原画はどれも義勇なものの絵なので容姿が
カット毎に違い、どんな構造でどう造形したら良いか想像つかず、基本としたい
原画が選べない。忠実再現したとしても、そのカットだけに該当する立体となり
没とする考えが横切ったものの、二次創作なのでいつもどおりテキトーに作って
「これは義勇ですよ」って言い切っちゃえばイイじゃんって事になり、髪を後で
束ねたらこんな感じだろう、前髪も適当に跳ね上げてけばと創作していったら
「コレ義勇なんじゃね?」と自己満世界に浸っていた。
最終的に半々羽織にお馴染みの柄のテクスチャを貼り付ける事で作品を見る者を
凪の間合いに立ち入らせ「義勇」だと信じこませるのだ!!
ポーズは衣装とか動かすのはなんか面倒くさいなという展開へ...
基本のポーズのままでイイじゃんと言えてしまえる理由を考える...
そう、凪だから変に格好つけた姿勢に構えなくてもただ立っているだけで寡黙な
義勇らしくてカッコイイのだ!!...かな。
鬼滅の刃「冨岡義勇」1/8 ペパクラモデル
PLUS製マット紙 0.102厚 A4 四枚 約140ピース
羽織下の隊服姿も見れないのももったいなく、羽織が半々対称なのも幸いして
糊代フラップを接着無しでかみ合う接続、分割構造としてうまく行ったかも。
でも、よくよく見ると義勇じゃないかも...髪のボリュームが足りん。
と言う事で、昔ヒットされた某ペパクラを真似て...その名も
「散髪帰りの、羽織きせかえ義勇ちゃん!」
(アニメはイケ面調だけど原作はもう少しふっくら顔なんだよね)
今年こそは、早めに余裕持って楽しく設計開始しよっ...。