今回も2199ネタです。別に話にイチャモンやケチを付けるのではありません。
第9話は初期作には無く、2199オリジナルなのですが
スタートレックTNG を観たことあるかたならアナライザーとガミロイドが
会話しているシーンの辺りから ピン と来たと思います。
データ少佐(アンドロイド)が自分の電子頭脳を手本にラルと名付けた
アンドロイドを製作。少佐が我が子のように学習させてゆくなかで
いろんな問題も発生し、アンドロイドには無い感情さえ芽生えるが
最後はシステムの異常により、全ての機能が停止してしまうと言う
宇宙シーンの無い、人間くささのあるちょっと感動ストーリー。
そして発声速度を減速させながら機能完全停止してゆくシーン…。
あえて初期作、航海に関係の無い話で入れてくるのですから、そのあたりは
アニメにしたい熱い思いもあったのだろうな…。(良かったですよ)
さて、黄色い人をペパクラにしたらどうなんでしょう。
そっくりでなくても、黄色だとみんな食いついてくれるでしょうか?
著作権とかガイドラインどうなってるのかな。